おっはゆーございます☀久野丘葉遊です🌿
今日は会社で新入社員研修として部署紹介をします。
私は大勢の前で発表するのが苦手で、朝も緊張で予定よりも早くに起きてしまいました(;'∀')
大勢の前で報告する機会はなかなかないため、これも良い機会だなと思います。
発表するからには、ちゃんと相手のことを考えて、相手が喜ぶようなプレゼンをしなければなりません。
普段私の仕事柄、相手を喜ばせるというよりも、相手に事実をわかりやすく伝えるようなプレゼンになります。
普段と毛色が違うからこそ、全力で考えないとなりません。
というのも、私は割と新入社員に会うのが楽しみでもあるのです(笑)
私が新入社員の時は、研修ばかりで飽き飽きしていて、どこの部署の紹介も似たようなことしか言っていないなあと感じていました。
本当はそれぞれの部署でやっていることなんて全然違うのですが、仕事や製品のことが分かっていないと、どうしても似たようなものに感じてしまいます。
では、その似たように感じる中でどうしたら印象付けられるかというと、「違う」ということを強調すればいいんだと気付きました。
そのためには、自分の部署の人柄だったり体験談だったり、そういったもので色を付けていけばいいと私は思います。
人と仕事をすると、必ず上下関係の他にも先輩後輩という関係が生まれます。
※私は先輩が上で従わなければならないという考え方があまり好きではありません。
勉強になることはありますが。
その中で特に後輩に対してうまくやれるようにするには、「自分が後輩と同じころにはどう感じていたか」を忘れないようにしないといけません。
そうして振り返ると、そのころから自分が成長していることも実感できて、今の自分にも自信が持てます。
そのためには、赤裸々に思ったことを日記に書くのもいいのかな?と思います。
私も最近ノートの整理で過去を振り返り、昔悩んでいたことを見てほほえましくなっていました。
今日はここまで!
皆さんが会社の新人時代、あるいは何か活動を始めたての頃はどのような感じでしたか?
その時と比べて今確実に前へ進んでいるかと思います。
どうか自信をもって、そして同じように困っている人の助けになれるように今の気持ちや苦労を大事にしてください。
それでは、今日も一日頑張りましょう🔥