おっはゆーございます☀久野丘葉遊です🌿
突然始まった節約生活の様子を記事にしてみようと思います。
今日から私の勤務先が変わり、今までよりも出社日でも時間に余裕ができるようになりました。なんと一時間分!この差は大きいです。
せっかくなのでできた時間でお弁当を作ってみようと思いました。
おそらく残業なんかも考えると週の初め限定となりそうですが、案外これがよさそうな気がしています。
食堂の定食が大体400円~500円ほどなので、月に1600円~2000円ほどの節約になります。
もちろん、お弁当の分食費はかかりますが、冷凍食品などを買わなければ100円~200円ほどで済んでしまうのではないでしょうか?
あとはお弁当を作るための時間がかかるので、なるべく効率を上げて時間単価のロスを減らす工夫が必要です。
普段私は、一週間分のご飯を週に一、二回作って食べているのですが、お弁当はそこに一品追加したり、水気を飛ばすように加工しているので、普通に一から作るよりは時短できていると思います。
お弁当作りは将来子供ができたときに困らないように、今の内から練習とでも思って、取り入れたいなあと思います。
これもやってみてのお楽しみということで、今は百均の4分割になっているタッパーにご飯やおかずを詰め込むスタイルです(笑)
見た目が安っぽいですが、本格的に始めるまではこのスタイルで行こうと思います。
何事もトライ&エラーです!
どうせエラーするなら小さくエラーです!
これからも頑張っていきますので、どうか応援よろしくお願いします!
それでは、今日も一日頑張りましょう🔥